プロペシアとの飲み合わせ
2018/02/01
「プロペシアと他の薬との飲み合わせは大丈夫なのか?」という疑問を抱えている男性は少なくありません。
基本的にプロペシアは毎日1錠を服用しなければならず、体調を崩したり病気を患ったりして別の医薬品を服用する機会は少なからずあるはずです。
しかし、今のところはプロペシアとの飲み合わせで危険が伴う医薬品は指定されておらず、抗生物質でもロキソニンでも併用することができます。
飲み合わせで危険な医薬品は併用禁忌薬と呼ばれておりますが、プロペシアでは特に設定されていないので、安心して服用してAGAの対策を続けられるのです。
他のページでも説明したように、3日や4日サイクルで服用するのではなく、毎日1錠を摂取することでプロペシアの効果は最大限となります。
そのため、「抜け毛を減らしたい」「薄毛を克服したい」「これ以上AGAを進行させたくない」と考えている男性は、毎日1錠のプロペシアを服用しなければならないのです。
ただし、油断は禁物で、これからプロペシアと飲み合わせの悪い内服薬が登場する可能性は十分にありますし、全ての医薬品は肝臓で分解されます。
つまり、数種類の内服薬を一度に服用すると肝臓に大きな負荷が加わり、既に肝臓が弱っている男性ならば肝機能障害を患うリスクが高まるので、併用の際は1時間から2時間程度間隔を空けた方が良いでしょう。
自分が寝ている時も働いてくれている内臓の負担を少しでも和らげられるように、日常生活を送る上で医薬品の服用には十分に気を配ってみてください。
さて、上記ではプロペシアと飲み合わせの悪い医薬品は特になく、AGA対策を行いながら頭痛薬や風邪薬を服用できると説明致しました。
他の医薬品の効果が著しく下がったり、副作用のリスクが高まったりすることはないため、内服時間をずらすだけで良いのです。
ジェネリック医薬品も基本的にプロペシアと同じ成分が含まれているので、飲み合わせが悪い薬は特に指定されておりません。
それでも万が一がありますし、併用で何も問題がないのか素人では正しい判断を下すことができないので、他の病気を治すために医師から医薬品を処方されたのならば、プロペシアを服用しているという旨を告げるべきです。
そして、今までと同じようにプロペシアを服用し、病気の治療を行うことができるのか伺ってみるのがベストなのではないでしょうか。
医師や看護婦さんでもAGAの治療のためにプロペシアを服用していることを告げるのは恥ずかしいと感じるかもしれませんが、自分の身体の健康を一番に考えるようにしてください。